パンと日用品の店 わざわざ

わざわざの成り立ちabout

はじまり
SINCE 2009

わざわざはパンの移動販売からスタートしました

2009年2月
パンの移動販売からスタート
8月
パンと日用品の店わざわざ オンラインストア開店
9月
長野県東御市に自宅店舗開店
2012年3月
パンと日用品の店わざわざ実店舗を敷地内にハーフビルド、薪窯でパンの焼成開始
2016年7月
パンと日用品の店わざわざ キナリノモール出店
2017年2月
長野県東御市に倉庫事務所移転
自費出版本「わざわざの働きかた」を発刊。9000部が完売
3月
株式会社わざわざ設立
2019年4月
長野県東御市(芸術むら公園内 憩いの家)に問tou 開店
2020年8月
物流倉庫を東京都八王子市の外部会社へ移転
2021年8月
コーポレートサイトリリース
2022年1月
(株)中川正七商店と事業提携し、N.PARK PROJECT NAGANO始動
2023年1月
長野県東御市に「わざマート東御店」開店
4月
弊社代表平田はる香の初著書がサイボウズ式ブックス「山の上のパン屋に人が集まるわけ」から出版。
長野県東御市によき生活研究所開店
6月
アメリカの企業認証「B Corp」認証取得
10月
社外取締役に中川淳氏就任
2024年3月
問touの施設運営を長野県東御市・指定管理者として再スタート
7月
わざわざオンラインストアリニューアル
9月
長野県諏訪市に「わざマート諏訪店」開店
していること
わざわざがしていること
スタッフ数
30

・正社員9人、アルバイト21
 (内、フルリモートワーク 1人)
・従業員内移住率 80%

SNSフォロワー
24万人

Instagram, Twitter,
facebook, note

シュトレン
2024販売数
4535
オリジナル
商品種類数
27
取り扱い
商品数 (SKU)
10000
年商
年商 3億3千万円
オンラインストア出荷件数
オンラインストア出荷件数 26,406件

会社概要

会社名
株式会社わざわざ
事業内容
  • 実店舗運営事業コンセプトの異なる四つの実店舗を長野県東御市で経営。
    わざマート2店舗目を長野県諏訪市で経営。
    • わざわざ 日常をテーマとし、自社で製造した二種類の食事パンと焼き菓子の製造販売。

      わざわざオンラインストア

    • 問 tou 非日常をテーマとし、喫茶・本・ギャラリーを主軸とし物販と飲食業を行っている。

      問 tou

    • わざマート 食べもの・飲みもの・使うもの。サッと立ち寄りよいもの買える、コンビニ+直売所型店舗。
    • よき生活研究所 コインランドリーが併設されたコワーキングと体験型施設。

      よき生活研究所

  • Eコマース事業自社オンラインストアとキナリノモールで自社製造商品とセレクト商品の販売。
  • 菓子製造業パンと焼き菓子の製造製造。
  • オリジナル商品企画販売自社で企画したオリジナル商品を協力メーカーと協同して製造し、小売と卸販売を行う。
  • その他イベント企画や運営など、健康を柱にした様々な事業を行う。
所在地
〒389-0405 長野県東御市下之城434番地1
tel: 0268-75-0098 / fax: 0268-75-2480
支店・営業所
  • 事務所 / 倉庫 / わざマート東御店 / よき生活研究所 〒389-0405
    長野県東御市下之城432-1
    tel: 0268-75-0098 / fax: 0268-75-2480
  • わざわざ 〒389-0403
    長野県東御市御牧原2887-1
    tel: 0268-67-3135
  • 問 tou 〒389-0406
    長野県東御市八重原1807-1
    芸術むら公園内憩いの家
    tel: 0268-75-7488
  • わざマート諏訪店 〒392-0025
    長野県諏訪市末広5-10
    スワマチビル1F
資本金
1000万円
代表者
代表取締役 平田 はる香
取締役   平田 徹

採用情報